1日の生活
認定こども園ではこのような1日を過ごします。
認定こども園では、幼稚園教員免許状や保育士資格を持った職員が、子どもの教育・保育を行います。
3歳児以上の子どもは学級にはいり、担任による4時間の教育があります。
それぞれ特色を活かしたカリキュラム・活動の中で、遊び、学んでいます。
保育時間は短時間(4時間程度)・長時間(8時間程度)について柔軟に選ぶことができます。
認定クラスによって1日の流れは異なりますが、それぞれ特色を活かしたカリキュラム・活動の中で、遊び、学んでいます。
認定区分についてはこちらをご確認ください。
給食について


完全自園給食です。
※ 行事によってお弁当をお持ちいただく場合があります。
給食の食材はすべて地元、上伊那産の物を使用!
時期により県外産を使用する場合も全て給食ブログにてお知らせしています。
預かり保育・延長保育
早朝預かり | : | 7:30~登園 |
---|---|---|
夕方延長 | : | 降園~19:00 |
土曜保育 | : | 8:00~12:30のみ |
- ※ 土曜保育は要事前申請。
- ※ 預り料金は30分50円、1歳未満は30分100円。
- ◯お預かり料金は口座引き落としとなります。
授業料:25日引き落とし
延長保育:10日引き落とし - ◯一時預かり利用の方はその日での前払い精算となります。
年間行事
年間を通して様々な行事・イベントがあります。
4月 | : | 入園式・家庭訪問 |
---|---|---|
5月 | : | 花まつり・春の親子遠足・身体測定 |
6月 | : | 衣替え・日曜参観日・内科検診・プール開き |
7月 | : | English Time 公開授業(1号のみ) ・プラネタリウム・七夕まつり・祖父母参観日・プール参観日・合宿・夏まつり |
8月 | : | 夏休み・伊那祭り(鼓笛隊出演)(1号のみ)・プール開放日・身体測定 |
9月 | : | 避難訓練・幼稚園フェスティバル |
10月 | : | 衣替え・秋の遠足・運動会 |
11月 | : | 文化祭・JA祭(鼓笛隊出演) |
12月 | : | 火災避難訓練・学習参観日・クリスマス会・年末年始休み |
1月 | : | 身体測定・餅つき大会 |
2月 | : | 豆まき・節分・学習参観日・交通安全教室 |
3月 | : | ひなまつり・学習参観日・おわかれ遠足・卒園式・春休み |
※ 1号の年間行事になります。